ここから本文です。

構成文化財

木造太郎天立像

  • 木造太郎天立像

    木造太郎天立像

大治5年(1130年)、長安寺六所神社に旧在した太郎天像。角髪を結った童子の姿で表現された太郎天の内部を見れば、頭頂部には不動明王の梵字が書かれている。左右に控える童子も、矜羯羅童子・制多迦童子を表したものである。本来ならば厳しい表情で作られる不動明王を、あえて柔和な顔をした童子で表した本像は、当時の六郷満山の叡智の結晶であるといえよう。

構成文化財の名称 木造太郎天立像
構成文化財のよみかた モクゾウタロウテンリュウゾウ
指定等の状況 国重文
カテゴリ 不動明王 , 平安時代
ストーリーの中の位置づけ 六郷満山を象徴する像。不動明王の化身とされるが、子どもの姿で表され、優しく修行僧を見守る存在でもある。
文化財の所在 豊後高田市加礼川
モデルコース
楽しむ食べる買う泊まる