
岩脇寺

岩脇寺鬼会面
岩脇寺は、かつて日野岩屋と呼ばれた六郷満山寺院で、裏山に伸びる細長い峯道が特徴的な寺院である。参道には磨崖仏・奥ノ院・六所権現が連なっている。岩脇寺の鬼会面は角も耳もなく、口角を上げて笑っているように見える。
構成文化財の名称 |
岩脇寺 |
構成文化財のよみかた |
イワワキジ |
指定等の状況 |
未指定 |
カテゴリ |
鬼の伝説 |
ストーリーの中の位置づけ |
耶馬上に細い峯道が形成されており、磨崖仏は集落を見下ろす位置にある。江戸時代前期の鬼会面が大切に保管される。 |
文化財の所在 |
豊後高田市田染横嶺 |
モデルコース |
|